amareloのブログ(仮)

IT系勉強会で感じた想いや知見をメインに書いていきます。

【技術書典9】リモートワーカーのためのゆる時間活用&ゆる継続のススメを読んで

技術書典9で購入した「リモートワーカーのためのゆる時間活用&ゆる継続のススメ」の感想を書こうと思います。 私も4月から在宅勤務が始まり早半年。最近慣れてきたせいか、公私ともにダラダラすることが多くなったと感じていたため、改善の参考にしたくて購入しました。

目次

リモートワーカーのためのゆる時間活用&ゆる継続のススメ について

techbookfest.org

感想

購入したのは今日(9/20)でしたが、1日で読了しました。 50ページとちょうどよいページ数と文字数でとても読みやすかったです。 私、本読むのがとても遅くて100ページ未満の本も絶対に数日かかるのですが(マンガは例外)、1日で読めたのは初めてかもしれません。 前半は時間活用について、後半は継続のしかたについて書かれており、どちらも参考になりました。

参考になった点
休日のタスク宣言と日報

休日も「タスク宣言」と「日報」をSNSに発信していることが書かれていました。 私もたまにやりたいことをツイートしますが、それと似てるなぁと思いました。 パブリックな場で発信すると、やれなかったり引っ込めたりするのはカッコ悪いって思っちゃうんですよね。 もちろんやれなかったからと言って誰かに怒られるわけではないですが。

仕事だけでなく、休日にやりたいことを「タスク宣言」と「日報」として発信することで、自分自身に発破をかけるのは良いことだと思いました。 私は休日だと何か緩く過ごしてしまうことが多いのですが、少し無駄に時間を溶かしている感がありました。 これからの休日に取り組みたいことがあるならば、自分もやってみようと思いました!

ちなみに、明日は実家に行くので何もしない(できない)見込みです。 ダメな人の言い訳に聞こえるかもですが、明後日からやります!(マジで!)

継続できない理由を紐解く

私も意を決してやり始めたものの、継続できずに途中でくじけた経験が何度となくあります。 その度に時間を無駄にしたと思ったり、落ち込んだりしたことがあります。 でも、今までその理由とちゃんと向き合ったことはなかったかもしれません。 思い返してみると、

  • 時間を作ることができなかった。
  • 勉強したが難しくて途中で挫折した。
  • 途中で興味を失った。

といったことがほとんどです。時間を作るのは、前半でも書いてあった時間の活用方法を参考にしたり、 緩くても少しずつ続けていくことで解決できるかもしれないと思いました。

他の2つは、時間が過ぎて優先度が低くなった。一度それは置いておいて優先度を高いものを継続していけばよい。 そういうマインドに寄せていけば、継続できて自分の強味につなげていけるかなと思い、心が軽くなりました。

最後に

緩くても時間を上手く使えること、継続できることは素晴らしいことと再認識することができました!もちろんそれを目的にせずに辛かったら休めばよいことも再認識出来て、少しホッとした気持ちに慣れました。続けることを目的にしてしまったら、辛くなるだけですよね。最近そんな節があったので、気づけて良かったです。

このブログは、自分が学んだこと・体験したことをブログにアウトプットして備忘録にしたり、復習するために書き続けてきているので、単にブログを書くこと、本を読むこと等が目的にならないように気をつけないとと思いました。

タイトルに「リモートワーカー」とありますが、在宅勤務していない人でも時間の使い方(特に休日の)や何かに継続することに悩んでいる方にはおススメです!

技術書典9もあと2日。積読にしがちな自分ですが、気になる技術書を買って連休明けも読み進めていきたいと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました!!